地方物件って皆さん投資対象外ですか? それって損しているかも!!

こんばんわ、越谷大家です。

 

今日は非常に暖かかったですね。

 

良い天気なってきて気持ち良いですね⭐︎

 

ただ、絶賛固都税続々到着中です・・・

 

固都税を払っても全然回るように購入しておりますが、

 

来てみるとやはり金額が金額なので、おっきいですね(笑)

 

さて、本日は地方物件について書きたいと思います。

 

地方物件ってぶっちゃけどうなの??

知らない地方のアパート・マンションってほんとに分からないですよね・・・

 

行ってみたり市場調査をしっかりしてみないと。

 

近隣の物件しか土地勘が分からないから購入しません。

 

って人にたまにお会いしたりします・・・

 

本当に近隣の物件なら全部分かってますか??

 

って聞きたいぐらいです。

 

私は出身が大阪です。

 

学生のころ、250CCのバイクでよく色んな場所に行ってました。

 

また、高校・大学は引越しのアルバイトをしておりました。

 

でも、自宅の周り1kmを超えてくると、賃貸需要は全く分かりませんでした・・・(無知だったかもしれませんが。。。)

 

むしろ、今は自分の家の近くにあるとどこかで自分が住んでいるところだし、

 

周りに⚪︎⚪︎があるから便利だし、すぐに入居が付くだろう

 

って変な安心感が生まれてくるんじゃないかな?

 

って思っちゃいます。。。

 

実際、地方都市でも入居付けに苦労しない地区だっていっぱいあります。

 

地方物件だとなにかあってもすぐに行けないんじゃ??

確かにおっしゃる通りです!!

 

でも、本当に近くにあったら行きますか??

 

どのくらい行きますか??

 

実はこんなことを言うと怒られちゃうかも知れませんが、

 

四日市の物件は、信頼できる担当者だったために、

 

私の代わりに物件調査・数多くの写真を撮ってきてもらったので、

 

購入時に行っておりません。

 

それどころか、購入して半年以上経ちますが、

 

まだ一度も行っていません!!w

 

良くないことではありますが、

 

管理会社もしっかりしているので、電話で確認したりだけで事足りてます。

 

このように仕組みさえ作ってしまえば、遠隔操作で物件管理は成り立ちます。

 

また、今は都心は利回りが低くなっているので、

 

地方の物件の利回りの高いものを購入し、CFを出していくということも必要なのではないか?

 

投資対象が増えるのではないか?

 

と個人的には考えている次第です。

 

ただ、本当に近くにないと不安・夜も眠れないという人には

 

別に無理して広げる必要もないとは思います。

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中