満室稼働中なので安心して物件を買おうとしてます。 ちょっと待った!!!

こんばんわ、越谷大家です。

 

周りの大家さん達が相談をしてくれる機会が増えてきて物件を購入され始めてます。

 

そういうのを聞いていると刺激を受けますね!!

 

そして、私の知識も少しずつ増えてきておりますw

 

さて、本日は物件購入する時の満室稼働中・満室賃貸中という物件を購入されようとしている人にちょっと待って!!

 

本当に安心ですか??

 

ということをお伝えさせていただけましたらと思います。

 

満室稼働中のメリット

満室稼働中のメリットと言えば、皆さんすぐに分かるとおり、

 

買った瞬間から家賃が満額入ってくる。

 

これに尽きますよね!!

 

また、これから賃貸募集に苦しむ必要がない!!

 

当分何事も起こらないだろう!!

 

今満室だから空いてもすぐに埋まるだろう!!

 

本当に安心感がありますよね。

 

それが本当なら・・・・・・・・・・・

 

 

満室稼働中のデメリット

デメリットは実はいっぱいあります。

 

人間不信にならないでね??(笑)

 

・満室稼働中のため、物件の中が見れない

言わなくても分かるかと思いますが、満室だったら一部屋も中を見れません。

外部だけで本当にその物件が分かりますか?

設備関係が全く見れないし、間取りも実際に見れないので、物件資料にある間取り・資料で想像しないといけません。

実際に私の購入したアパート・・・

空いていた部屋を見ましたが、その後別の部屋が空いたので確認してみると・・・

まさかの五右衛門風呂でした・・・

部屋によってリフォームの仕方・設備が違っていたりします。

それを購入時に売主にどのような修繕履歴があるか教えてください!!と言いましたが、覚えていないとの一点張りでした・・・

売主は言いたくないことは言わなくてもバレないのです・・・

 

 

・偽入居者がいる場合がある。

これもケースバイケースであるようです。

入居率を上げるために、知り合いに契約書を書かせ、実際には入居していない・・・

場合によっては賃料を高めに設定して入居させているようにし、物件価格を釣り上げる。

こんなことをする悪意ある売主もいるようです。

やっぱり決済するまでに一度は物件を確認しにいき、確認しないといけませんね!!

 

・どんな入居者が住んでいるか分からない。

私は賃貸借契約書を見るとちゃんと働いている勤務先が書いていましたが、退去する時にビックリ・・・

いつの間にか生活保護になっていたようで、

空室になってから確認すると・・・

人が本当に住んでいたの?というぐらい汚かった・・・

っていうこともあります。

一度入ってしまった入居者はどうなっているか分かりませんよ??

 

・ゴミ屋敷かも知れない?

これも先ほど同様、貸してからはどのように住んでいるか分かりません・・・

 

・もっと酷ければ亡くなっている・・・?

これはさすがに聞いたことはありません!!(笑)

でも可能性あるかも??

 

まとめ

以上のように例を挙げればイロイロ出てきます・・・

 

でもそういったリスクもあるということを

 

意識しているのと意識していないのでは、

 

現地調査した際に見るポイントが変わってきます。

 

是非、せっかく足を運んだついでなので、しっかりと疑いもって調査してみましょう。

 

特に利回りが高い物件にはこういった事例が潜んでいるかも・・・

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中