いつもご覧いただき、ありがとうございます。
大家業をやっていると色んなことに巻きこまれますね・・・
良いことばかりだったら良いんですが、
悪いことも多いというのが正直なところ・・・
でもやっぱり周りの大家さん達との繋がりも面白いですし、
大家業はやりがいもあるので、辞められませんね。
さぁ、本日は悪い方のお話しです。
(最近悪い方が多いような気もしますが・・・)
冷蔵庫付きで賃貸に出していた物件
これも入居者サービスの一つの一環でした。
私が結婚する前に単身で住んでいた時使っていた2枚ドアの冷蔵庫・・・
古いんですが、冷凍庫が周りいっぱい氷になるぐらいさむーーーいぐらい冷える冷蔵庫でした。
結婚して、大型冷蔵庫を買ってもなにかに使えるだろう・・・
と思っていた2枚ドアの冷蔵庫です。
これを入居者サービスの一環で備え付けておりました。
この部屋を借りたのは中国人の学生でした。
契約書もしっかりと。
あくまで次にも使えるかもということで、
退去時には返却してもらうということで契約書を交わしておりました。
特に、言い方悪いですが、中国人。
適当な人も多いということで念には念を。
退去時に冷蔵庫がない??
2015年3月末をもって、大きい部屋が良いとのことで、退去していきました。
そして、管理会社が立ち会いをした聞いておりました。
そして、私がセルフリフォームに行った時のお話しです。
『あれっ??冷蔵庫がない・・・』
すぐさま管理会社に確認。
今日は担当者が休み・・・
その上司に確認。
上司も休み。。。
どうしよもないので、管理部ではなく、賃貸部の支店長に電話。
確認してくれるということ。
支店長より・・・
『その物件元々冷蔵庫は残置物として扱われていると履歴が残っています。』
ん??私が運んだのに?????
再度確認してもらう。
『申し訳ございません。立ち会い時の担当者が入居者が冷蔵庫を置いていこうとするから、注意したと言ってました・・・』
いやいや・・・それ私のだから・・・
再度の再度確認してもらったところ、
『冷蔵庫の契約書ありました・・・これは完璧に管理部のミスでした・・・』
おい・・・もう退去した人に再度冷蔵庫持ってこいって言えないじゃないか・・・
まとめ
今回は私が泣きました・・・
私はこの物件(野田)以外は全て個人の管理会社に任せてます。
この物件だけが大手。
大手は賃貸部と管理部が分かれていることが普通みたいです。
勿論連携なんて全然取れていません。
これ以外にもいっぱいミスがありましたので、個人の小さいところに既に管理会社変更しております。
皆さんはどんなところに管理をお願いしてますか?
裏でこんな連携不足な出来事が起こっているかもしれませんよ??
以前のコラムも面白いことたくさん書いておりますので、ご覧いただけますと幸いです。